Happy Toyのいい口コミ
実際に利用した人の良い口コミでは、高価な知育玩具で遊べる、おもちゃの交換頻度を希望に合わせて決められる、海外メーカーのおもちゃを気軽に試せる、といった内容が多く見られます。
では早速、良い口コミを見ていきましょう。
子どもの成長に合わせて新しいおもちゃが使える
Happy Toyのいい口コミ
海外の知育玩具を中心に2ヵ月間隔で子どもの成長に合わせて届けてくれるのがいいです。子どもは常に新しい発見や体験ができますし、お部屋も散らからないところがとてもいいなと思いました。
子どもの成長はとても早く、できることがどんどん増え、興味が向く先も目まぐるしく変化します。特におもちゃは、つい最近まで気に入って遊んでいた物でも急に興味がなくなって遊ばなくなった、ということもよくありますよね。
知育玩具の場合は、子どもの成長過程のなかで最も適した時期に使用できるのが望ましいですが、そのタイミングの見極めはなかなか難しいものです。さらに色々な種類のおもちゃの中から成長に合わせたものを自分で選ぶのは時間も労力も費やし大変です。
Happy Toy では、子どもの月齢を考慮して、成長に合わせたおもちゃを選んでくれます。あっという間に大きくなる子どもでも、2ヶ月ごとに新しいおもちゃに変わるため、いつも新しい刺激を得られます。
6ヶ月ごとにおもちゃが交換できる
Happy Toyのいい口コミ
おもちゃのサブスクで交換周期が2ヶ月に1回っていうのがどうもスパンが短いと思っているので、もっと交換できる周期を遅くできないかと思っていた時に「Happy Toy」がニーズを満たしていたので申し込みました。6ヵ月ごとにおもちゃを交換することができて、さらに6ヵ月ごとに交換だと割安で利用できる点にも満足しています。
HappyToyの基本的なプランでは、おもちゃの交換は2ヶ月に1回のペースですが、子どもによってはじっくりと遊びたい子もいますよね。届いたときには興味が無くても、遊んでいるうちにお気に入りのおもちゃになったり、子ども自身が工夫して違った遊び方をするなど、手元に同じおもちゃが長くある方が良い場合もあるでしょう。
HappyToyでは、おもちゃの交換ペースを6ヶ月ごとに変更することもできます。
日中は保育園などに通っていて、平日は家のおもちゃでゆっくりと遊ぶ時間が短いというご家庭のニーズにも対応してくれます。
1ヶ月ごとにおもちゃが交換できる
Happy Toyのいい口コミ
Happy Toyを使用していて良いと感じた点は、「毎月おもちゃを交換してくれる」ところです。他のおもちゃのサブスクだと、2ヶ月に1回おもちゃ交換だったりするのですが、Happy Toyは毎月おもちゃを交換してもらえるので、自分の子供のような飽きやすい性格の子供にはピッタリだと感じています。
先程もご紹介した、2ヶ月に1回のおもちゃの交換が基本のHappyToyでは、1ヶ月ごとにおもちゃを交換することも可能です。
いろいろなおもちゃをどんどん試してみたい方や、一つのおもちゃにあまり執着せず、興味が次々に変わっていくお子さまにおすすめです。
海外の知育玩具がメインになっている
Happy Toyのいい口コミ
新品で購入すると1万円以上もする海外の知育玩具をメインにおもちゃをレンタルできるところです。レンタル料もリーズナブルだし、子どもが飽きて遊ばなくなってもイライラしなくなりました。
近頃は、海外メーカーの知育玩具も人気を集めていますが、価格が高いものが多く購入をためらってしまうことも多いですよね。
成長に合わせた知育玩具を買ってあげたい気持ちはあるけれど、興味がなかったりすぐに飽きてしまったらもったいないと感じてしまいます。
HappyToyでは、海外の知育玩具も豊富に取り扱っていて、気軽に海外メーカーの知育玩具に触れられる機会があるのは嬉しいポイントです。
破損で追加料金がかからない
Happy Toyのいい口コミ
破損させてしまったりした場合でも追加の料金が不要なのがありがたかったです。
子どもがおもちゃで遊んでいると、いくら気を付けていても壊してしまったり、パーツを失くしてしまったりなどのトラブルはつきものです。そんな場合でも、HappyToyなら追加料金などはかかりません。
破損にも対応してもらえると、ママやパパの精神的な負担もぐっと軽減しますよね。
飽き性の子どもでも安心
Happy Toyのいい口コミ
ウチの次男は飽き性なので、どんなおもちゃを買い与えても飽きるのが早く困っています。大切に使ってねと約束して高いおもちゃを買っても、数週間もすれば飽きてしまいます。その点ハッピートイだと直ぐに新しいおもちゃが手に入るので重宝します。
せっかく買ったけれど遊ばずに眠ったままのおもちゃは、どこのご家庭にもあるのではないでしょうか。
HappyToyなら、飽きてしまってもまた新しいおもちゃと交換できるので、次々におもちゃが増えることなく新しいおもちゃで遊べます。その子の興味が続く期間に合わせて、交換のペースを変更できるのもHappyToyの魅力の一つです。
おもちゃの質がいい
Happy Toyのいい口コミ
オモチャの質が高くて、バリエーション豊かで高級感があり、子供がとても喜んでくれて家族みんなが幸せな気持ちになりました!
せっかくおもちゃのサブスクを利用するなら、質の良いおもちゃをいろいろ試してみたいですよね。
HappyToyは、海外メーカーの知育玩具から、日本製の高品質のおもちゃまで幅広くラインナップ。「買うのをためらってしまう良質で高級感のあるおもちゃ」で游ぶことができます。
子どもの好みが分からない時に便利
Happy Toyのいい口コミ
値段が安くて沢山のおもちゃの種類がある所がとてもよいです。どのおもちゃが好みかがわからないので沢山のおもちゃを購入するとなるとお金がかかってしまうので、好きなおもちゃだけを借りれる所がとてもよい所です。
子どもの年齢が小さいほど、どんなおもちゃに興味があるのか分かりにくいですよね。特に月齢が低いと、成長過程のなかで月単位で興味やできる事などが変わってきます。
子どもの成長に合わせて、種類豊富なおもちゃで遊べるので、どんなおもちゃを買えば良いのか悩む必要がなくなります。いろいろなおもちゃで遊ぶなかで、子どもの好きなものが分かってくるのも嬉しいですよね。
消毒をきちんとしてくれている
Happy Toyのいい口コミ
配送されるおもちゃは清潔に消毒された状態で配送されてきます。そのため安心して遊ばせることができます。
おもちゃのサブスクで一番心配なのが衛生面ではないでしょうか。子どもはおもちゃを舐めたり、触ったり投げたり、色々な感覚を得ながら遊んで成長します。
HappyToyから届くおもちゃは、スタッフが丁寧に清掃・消毒されたものなので安心して使用できます。
Happy Toyの悪い口コミ
一方、悪い口コミでは「おもちゃの種類が少ない」「安っぽいおもちゃも含まれている」「サポート体制がいまいち」「料金が高い」などがあります。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
取り扱いメーカーが少ない
Happy Toyの悪い口コミ
取り扱いメーカーが少ないことがちょっと嫌だなあと思いました。いろいろなメーカーのおもちゃで遊ばせたいので、そこがちょっと困ったところです。もっといろいろなメーカーの商品を取り扱ってもらえるといいです。Happy Toyの悪い口コミ
Happy Toyを使用して悪かった点は、「バリエーションが少ない」ところです。Happy Toyは、取り扱いメーカーが海外の複数メーカーだけ限定されているため、他のおもちゃサブスクよりもバリエーションが少なく、似たようなおもちゃが送られてくるので、そこは残念に感じています。
Happy Toyでは、国内外の知育玩具を取り扱っています。
取り扱う主なブランドは、
- ed-inter(エド−インター)
- PLAN TOYS (プラントイ)
- GOLLNEST&KIESEL(ゴルネスト&キーゼル)
- CLASSIC WORLD (クラシックワールド)
- SCRACH(スクラッチ)
- DJECO(ジェコ)
などです。モンテッソーリ教育の概念をもとにおもちゃを作るボーネルンドやエディトイは含まれていません。
日本で知育玩具メーカーとして知名度の高いメーカーの知育玩具の取り扱いが無いためか、少し物足りない印象を受けるという声もあります。
対象年齢が狭い
Happy Toyの悪い口コミ
利用して悪かったのが、生後6ヶ月から4歳未満しか利用できないところです。現在我が子は3歳のためあと1年程度しか利用することができないので、もう少し対応年齢を拡大して欲しいです。この対応年齢の狭さが残念なところです。
HappyToyは、生後6ヶ月〜4歳未満の子どものおもちゃをサブスクで利用できるサービスです。そのため、まだまだおもちゃで遊びたい盛りの4歳以上の子どもは利用できません。
利用対象年齢がもうすぐすぎてしまう子どもの保護者からは、「まだまだHappyToyのおもちゃで遊びたいのに」という声も聞かれます。
料金が高い
Happy Toyの悪い口コミ
やはり料金的には少し高いなと感じるので、もう少し安いとより継続させやすくて助かると感じました。
サブスクでお得に色々なおもちゃで遊べるとは言えども、毎月かかるランニングコストは無視できません。
お得なのはわかるけど、もう少しコストを抑えられたら..….との声もみられます。子どもの反応やおもちゃの内容とコストのバランスが難しいところですね。
定番のおもちゃが多い
Happy Toyの悪い口コミ
ママ友と集まって子供たちを遊ばせる機会が多いのですが、他の子たちとおもちゃがかぶってしまうことが多々あります。どの子のおもちゃなのか分からなくなってしまったり、紛失してしまったりして、とても困りました。
子どものおもちゃの種類はとても豊富ですが、やはり圧倒的な人気を誇るおもちゃも多々あります。
定番のおもちゃは、それだけ多くの子どもの興味を引くため、HappyToyのラインナップの中にももちろんあります。
定番のおもちゃも含めて色々試せるのがメリットなのですが、周りのお友達も同じもの持っていると区別がつかなかったりすることもある様です。
サポートが悪い
Happy Toyの悪い口コミ
オモチャが届くまでにかなりの時間がかかってしまい、サポート体制がいまいちなのもマイナスポイントでした。
Happy Toyでは、基本的なスケジュールでは契約(入金確認後)から1週間以内におもちゃが届くことになっています。しかし、配送状況や地域によってはおもちゃの到着が遅れることもあるかもしれません。
また、サポートについては一概には言えませんが、気持ちよく対応してもらえなかったという感想もあります。
使用感が気になる
Happy Toyの悪い口コミ
使用したおもちゃはスタッフの方がきちんとクリーニングしてくれているのですが、レンタルなので使用感があるのは気になるところです。ある程度の破損は補償対象ですが、やはりレンタルなので気を使って使わせてしまいます。
HappyToyのおもちゃはレンタルなので、新品のおもちゃが届く訳ではありません。もちろん丁寧に清掃・消毒されたものが届きますが、やはり多少の傷などの使用感はあります。
子どもは遊べたら多少の傷は気にならないかも知れませんが、大人の目線でみると少し使用感が気になるおもちゃもあるようです。
また、レンタルである以上は、子どもにもある程度気を付けて遊ばせてしまうという声も聞かれます。
安っぽいおもちゃもある
Happy Toyの悪い口コミ
時々、これはどうやって遊ぶものなのだろうと分からないおもちゃが届くことがあります。知育玩具ですが知育感が少なく、ただの玩具といったところです。Happy Toyの悪い口コミ
正直、よいおもちゃが半分、よくないおもちゃが半分といった感じの印象です。よい悪いの意味は、安っぽいおもちゃが半分入っていて「これはなに?」と感じてしまった事が多々あったため、全てのおもちゃをきちんとしてもらいたいと感じた事があります。
高級感のある知育玩具が豊富にラインナップされていると好評のHappyToyですが、中には安っぽいと感じるおもちゃが届くという声もあります。
一見大人が見ると知育に向いていないようなおもちゃでも、子ども心をくすぐるおもちゃもあるかもしれません。
しかしながら、定額制サービスとして利用する以上、おもちゃの質や内容は気になりますよね。
地域によって金額が違う
Happy Toyの悪い口コミ
北海道、沖縄や離島などだと料金が首都圏よりも高いところです。地域によって金額が違うところはデメリットだと思います。
HappyToyは、配送地域によって利用金額が異なります。
月額料金にはおもちゃの往復配送料も含まれているため、配送先が東北や九州、北海道や沖縄、離島地域では関東エリアよりも月額料金が上がります。配送料がかかってしまうのは仕方のないことですが、おもちゃの内容は同じなので不満の声もみられます。
口コミから見るHappy Toyの特徴
たくさんの口コミを見てきましたが、ここで口コミを総評しHappy Toyの特徴をまとめていきます。
海外のおもちゃを多く取り扱っている
Happy Toy が取り扱うおもちゃは、海外メーカーの知育玩具が多く、ブランドのおもちゃで遊べるのはサブスクならではの魅力です。
主に取り扱うのは、フランスやベルギーのメーカーの知育玩具です。
清潔感がある
Happy Toy は、スタッフが丁寧に清掃・消毒したおもちゃが届くので清潔感があり安心して遊べます。
返却されたおもちゃは、破損が無いかなど状態チェックから始まり、スタッフによってクリーニングされます。
使用するクリーニング剤は医療機関でも使用される安全な除菌・消臭剤を使用していて、小さな子どもが遊びながらおもちゃを口にしたり、触ったりしても安全に使用できることはとても重要なポイントです。
1ヶ月・2ヶ月・6ヶ月と選択肢が広い
おもちゃのサブスクリプションサービスで一般的な2ヶ月に1回のペースで交換されるおもちゃですが、交換頻度を選べることもHappy Toyの魅力の一つです。
いろいろなおもちゃをどんどん試したい場合は1ヶ月ごとの交換に、じっくり同じおもちゃで遊びたい場合は6ヶ月ごとの交換と、子どもの性格に合わせてプランを選べる自由度の高さが特徴です。
おもちゃが安っぽいと感じる人もいる
高級感がある知育玩具が届くと人気のHappy Toyですが、安っぽいおもちゃが届くこともあるという口コミも見られます。
プランナーによってこだわりのおもちゃが選ばれていますが、人によっては少し物足りないと感じる場合もある様です。
Happy Toyの登録方法
Happy Toyに登録するには、公式ページから申し込みます。
「お申し込み」から配送地域を選択し、必要項目を入力し支払いへと進みます。
契約後、入金が確認できた時点から1週間以内に早速おもちゃが届きます。その後は選択した交換頻度でおもちゃが届き、返却していくという流れです。
Happy Toyのよくある質問
ではここからは、Happy Toyを使おうと考えている人からのよくある質問に答えていきます。
おもちゃが手元にない状態にならない?
Happy toyでは、新しいおもちゃが手元に届いた際に、今まで遊んでいたおもちゃを回収するため、手元におもちゃがない期間は発生しません。
取り扱いのないおもちゃはある?
乗り物や大型のおもちゃは、転落などの安全面を考慮し取り扱いがありません。
おもちゃの返却方法は?
おもちゃの返却は、次回のおもちゃの発送時期についてのメールが届きます。希望配送日を指定し、今遊んでいるおもちゃの返却準備を始めます。
新しいおもちゃが届いた際、準備していたおもちゃを回収してもらいます。
まとめ
おもちゃのサブスクリプションサービス、Happy Toyの評判をご紹介しました。新しいおもちゃを買ってもすぐに飽きて遊ばなくなってしまう、お得に知育玩具で遊べたら、そんなママやパパの悩みに寄り添ってくれるHappy Toyで、子どもの好奇心を遊びを通して高めてみませんか?
パパやママ、子どものみんなが嬉しいHappy Toyで、嬉しい笑顔があふれるお家時間にしてみて下さい。