おもちゃサブスク「チャチャチャ」とは
「チャチャチャ(cha cha cha)」は、毎月定額制のおもちゃのサブスクリプションサービスです。学研のおもちゃが試せると話題のサブスクで、月に5〜6点、総額15,000円程度のおもちゃをレンタルできます。
たくさんのラインナップの中から、子どもの成長に合わせてプランニングされたおもちゃで思いっきり遊ぶことができます。
チャチャチャの特徴
「チャチャチャ」の最大の特徴は、ラインナップされている全てのおもちゃの中から希望のものを選択し、リクエストできることです。
他のおもちゃのサブスクリプションサービスでは、どんなおもちゃが届くか分からないものが多いですが、「チャチャチャ」は子どもの興味のありそうなおもちゃや、子どもに遊ばせてみたいおもちゃを選べます。
子どもの様子を一番近くで見ているママやパパが、子どもが好きそうなおもちゃを選んでリクエストできるのはとても嬉しいですよね。
料金とプラン内容
「チャチャチャ」では、子どもの成長や個性に合わせてプランを選べます。
【基本プラン】
月額3,630円です。最もベーシックなプランで、0〜6歳の子ども向けのプランとなります。毎月5〜6点、総額15,000円程度のおもちゃが届きます。
【学研ステイフル監修プラン】
月額4,950円です。学研ステイフルが監修する、5歳児向けのプランです。学習に特化した内容で、プログラミングや育脳をメインとしたおもちゃが届きます。
5歳児向けとありますが、その他の年齢の子どもでも申し込み可能です。
【特別支援教育プラン】
月額4,378円です。子どもの発達が気になる方向けのプランです。
福祉施設などを運営する会社だからこそできるプランニングで、特別支援に特化した信頼性の高い内容のおもちゃが届きます。
【法人向けプラン】
こちらは法人向けのプランで、おもちゃの内容や月額料金は直接相談して決定するプランです。
チャチャチャのいい口コミ
では、実際の口コミの中で「チャチャチャ」の良い点を見ていきましょう。
子どもが気に入った
おもちゃのサブスク「チャチャチャ」からたくさんのおもちゃが届いた😆
今回は6種類のおもちゃ✨
気に入ったみたいで開けてから、すぐ遊び始めた😊
おもちゃで楽しそうに遊んでくれると見ているだけでも嬉しくなる😆 pic.twitter.com/QBGS0DXNKN— オクラ遥@ブログ&ワクワクする物販 (@okuraharuka) July 13, 2021
2ヶ月に1回届くおもちゃを子どもが気に入って遊んでいるという口コミが多く見られます。年齢に合わせてプランニングされたおもちゃは、子どもの興味を引き出すチョイスで目を輝かせて遊んでくれます。
夢中になって遊んでいる姿を見ると、なんだかこちらまで嬉しくなりますよね。
常におもちゃが家にある
おもちゃのサブスク「チャチャチャ」では新しいおもちゃが届いて、そのまま古いおもちゃを宅配の人に渡してる✨なので、おもちゃが家にないってことがなくて助かる😆
— オクラ遥@ブログ&ワクワクする物販 (@okuraharuka) October 1, 2021
「チャチャチャ」では、ワンタッチ交換という方法でおもちゃの入れ替えをします。次のおもちゃの発送予定がメールで届いたら、受取日までに今遊んでいるおもちゃをダンボールに梱包し、返却の準備をします。
次のおもちゃが届くまでに準備しておけば良いので、気に入ってよく遊んでいるおもちゃは届くギリギリまで遊んでいても大丈夫です。
新しいおもちゃが届いたら、配達員さんにそのまま返却するおもちゃの箱を集荷してもらいます。これで返却は完了。新しいおもちゃの箱を開けて、すぐにまた遊べます。
おもちゃの内容がいい
おもちゃのチャチャチャというサブスクを頼んでみた。
1回目は大成功!
内容がすごく良くて、娘がめっちゃ食いついてました。
助かった。
ぜひいろんな刺激を受けて欲しい。なお、いろんなギミックがついたおもちゃは、思わず母も夢中で堪能してしまいましたよ。
37歳児の面目躍如です。— ななみ🎀1y9m←40w4d @異動したワーママ (@kkFKiytg5HwGvh3) September 16, 2022
「チャチャチャ」で送られてくるおもちゃは質が良く内容に満足!という口コミが多く見られます。学研や公文のおもちゃ、ボーネルンドなど、知育玩具で知名度の高いおもちゃで遊ぶことができますよ。
子ども向けのおもちゃのはずなのに、大人も夢中になって遊んでしまうほどなんだとか。
キャラクター物の取り扱いがある
ChaChaCha(チャチャチャ)って新しめの知育玩具のサブスク知ってる?
☑️アンパンマンとかポケモンとかのキャラクター物、有名ブランドの取り扱いがある
☑️きょうだいプランがある
☑️初月無料初月無料を活用して夏休みの間15000円相当の知育玩具に触れてみてもいいかも🤩
https://t.co/vvLdCmfMPL— かずちか@毎日ヒュッゲする (@Kazu_writer) July 5, 2021
おもちゃのサブスクリプションサービスでは、基本的にはキャラクター物の取り扱いは無い場合が多いですが、「チャチャチャ」はキャラクター物のおもちゃもレンタルできると話題です。
子どもが好きなキャラクターのおもちゃを欲しがるけど、ブームが去ると使わなくなってしまうことも多々……。レンタルできると嬉しいですよね。
CMが面白い
おもちゃのサブスクのチャチャチャだっけ?小島よしおが出てるやつ。あのCM面白くて好き(^q^//)
— モーリー🚍2y+1y (@baby_ishing) August 19, 2021
小島よしおさんが出演する「チャチャチャ」のCMが面白いと話題になりました。
赤ちゃんにおもちゃを手渡すも、嫌がられてしまい困るお母さん。すると突然赤ちゃんの顔が小島よしおさんに!一発屋のおもちゃでもサブスクなら大丈夫、というメッセージを込めて、小島よしおさんが「チャチャチャ」の魅力を紹介する内容です。
このCMがきっかけで「チャチャチャ」を知ったという方も多いのではないでしょうか。
特別支援教育プランがある
『チャチャチャ』っておもちゃのサブスクは、基本プランだけじゃなく発達支援専門プランあるようです。運営会社はリアルな福祉事業もやっているのでそれなりに頼りになりそうです。
FF外からお目汚し、失礼しました...https://t.co/zbjim1ii05— もっちっち1y9m■おもちゃサブスク中毒 (@mocchicchi2021) February 3, 2022
福祉施設などの運営元が手がける「チャチャチャ」では、特別支援教育プランも人気です。
発達が気になる子ども向けのプランで、遊びながら子どもの成長をサポートできます。どんなおもちゃに興味があるのか分かりにくい場合でも、適切なおもちゃが届き遊ぶことができるのは、ママやパパにとっても心強いプランです。
初月安くなるキャンペーンがある
チャチャチャでおもちゃのサブスク初チャレンジ!今なら初月無料なのでとりあえずお試しで♡と思ったけど希望通りでキレイなおもちゃ届いたし使い方のアドバイスシート丁寧だし返却用の段ボールも準備しなくて済むし交換だから空白期間もないしとても良い!
— かぴばら BIG👶2y♡ (@5hIZOUHK8Xttcvl) June 16, 2021
「チャチャチャ」では、初回申し込みの際、最初の月の月額料金が割引になるキャンペーンがあります。このキャンペーンは、その時々によって割引率は異なる様ですが、いずれにしてもお得なことには変わりありません。
試してみたいと思ったら、ぜひキャンペーンを利用してみてください。
チャチャチャの悪い口コミ
ここまでは「チャチャチャ」の良い口コミをご紹介してきました。
あわせて悪い口コミもご紹介したいのですが、Twitter上には、なんと「チャチャチャ」の悪い口コミは見受けられませんでした。
プラン展開やおもちゃの内容、料金設定など、ママやパパのニーズに合わせたサービス内容と、子どもも楽しく遊ぶことができるリクエスト制を設けるなどの工夫が評価されている結果が表れていますね。
チャチャチャのメリット
良い口コミが多い「チャチャチャ」ですが、ここからはメリットを詳しく解説します。
学研ステイフル監修プランがある
学研ステイフルとは、ニューブロックなどおなじみの知育玩具や、大人向けの文房具などを企画販売する、学研グループの企業です。
知育玩具メーカーとしての経験を生かしたプランがあり、ただおもちゃが届くという訳ではなく、知育玩具のプロが成長と発達に合わせたおもちゃをセレクトしてくれます。他のおもちゃのサブスクリプションサービスにはない魅力的なプランです。
おもちゃが交換可能
ラインナップのなかから希望のおもちゃを選んでリクエストできる「チャチャチャ」ですが、もし届いたおもちゃが気に入らなければ「周期外交換」として交換してもらうことも可能です。
しかし、この場合の往復送料は別途負担になります。
兄弟プランがある
子どもが複数人いる場合、人数分契約をしないといけないのか疑問ですよね。1人分契約するのはいいけど、他の兄弟とけんかになってしまったりと大変です。「チャチャチャ」では、兄弟がいる場合は1人分の契約で兄弟それぞれの年齢に応じたおもちゃを分配してリクエストできます。
通常は6〜7点のおもちゃが届きます。その中で分配の割合に希望がある場合は事前に連絡しておくと対応してもらえますよ。
壊れても弁償しなくていい
子どもがおもちゃで遊んでいると、少なからずキズや破損が起こってしまうことは避けられません。「チャチャチャ」では、キズやパーツ紛失、破損や汚損については弁償の対象にはなりません。
ただし、セット内容のうち本体の紛失や、セットごと紛失した場合は弁償対象となります。
気に入ったら継続・購入ができる
レンタルしたおもちゃを気に入った場合、レンタル期間を延長したり、買い取ることが可能です。レンタル期間を延長した場合は、延長したおもちゃの数を差し引いた分のおもちゃが届きます。
買い取る場合には特別価格での買い取りとなり、次の支払い日にプラン料金に上乗せして請求されます。
返却がしやすい
おもちゃの返却は「ワンタッチ交換」というシステムで、新しいおもちゃが届いたら、届けてくれた配達員さんに返却するおもちゃを預けるだけで返却が完了します。
新しいおもちゃと交換なので、手元におもちゃがない期間が発生せず、わざわざ返却するために配送業者の営業所に出向く必要もなくとても便利なサービスです。
しっかりと消毒している
「チャチャチャ」では、返却されたおもちゃはしっかりと清掃・消毒された状態でレンタルされていて、届いたらすぐに安心して遊べます。
プラスチック製のおもちゃは、まず水で洗浄された後、高温スチームで熱処理を行ってからアルコール製剤で消毒されます。アルコール製剤は77度以上のものを使用しています。
木製のおもちゃは、塗装などを考慮しながらスチームで高温殺菌されます。その後、必要に応じて次亜塩素水を用いた除菌水で隅々まで除菌されます。
その他布製のおもちゃは、ベビー用の液体石鹸を用いて丁寧に手洗いされます。洗濯後はしっかりと乾燥し保管します。
基本的にすべてのおもちゃは高温スチームでの殺菌や、アルコール製剤、次亜塩素水、ベビー用の洗剤など、必要以上の化学成分を使用せず、最低限のクリーニング剤で清掃・消毒されているのも安心ですね。
チャチャチャのデメリット
ここからは、「チャチャチャ」のデメリットもご紹介していきます。
全てのおもちゃを選べる訳ではない
おもちゃをリクエストできるのが特徴の「チャチャチャ」ですが、すべてのおもちゃをリクエスト出来るわけではありません。通常5〜6点のおもちゃが届きますが、そのうち3点までのおもちゃをリクエストできます。
しかし、在庫状況によっては、希望したおもちゃが確実に届かない場合もあるため、リクエストは複数しておくほうが良いでしょう。
新品のおもちゃは利用できない
おもちゃのサブスクリプションサービスである「チャチャチャ」では、新品のおもちゃは使用できません。レンタルは中古のおもちゃが届くので、キズや使用感はありますが、その点は仕方ありません。
チャチャチャの登録方法
「チャチャチャ」の登録方法は、まずコースと支払い方法を選択します。その後メールが届くので、ヒアリング項目に回答します。その情報をもとに子どもの成長段階に合わせて保育士が選定したおもちゃが届きます。
初回のおもちゃは申込みから1週間〜10日前後で届きます。
チャチャチャのよくある質問
ここからは、「チャチャチャ」でよく見られるよくある質問について解説します。
最低利用期間は?
「チャチャチャ」では、支払いコースごとに最低利用期間が発生します。
毎月払いコース | 最低利用期間60日。
解約は2回目の決済後から可能。 |
半年まとめて払いコース | 最低利用期間90日。
解約は初回決済から90日以降より可能。 |
1年まとめて払いコース | 最低利用期間180日。
解約は初回決済後180日以降より可能。 |
対象年齢は?
「チャチャチャ」を利用できる年齢は生後3ヶ月〜6歳までの子どもが対象です。生後3ヶ月未満までは、まだおもちゃを目で見ることができなかったり、睡眠時間が多いためおもちゃはまだ必要な時期ではありません。
しかし、この対象年齢はあくまでも目安であり、申込みを制限するものではありません。
送料はかかる?
「チャチャチャ」の月額利用料には、おもちゃの配送料が含まれています。そのため、配送料が別途必要になることはありません。
しかし、周期外交換でおもちゃの交換を希望する場合には往復の配送料がかかります。
まとめ
おもちゃのサブスクリプションサービス「チャチャチャ」についてご紹介しました。
子どもの成長に合わせたプランを選べたり、人気の知育玩具を低価格でレンタルして遊べる魅力たっぷりの「チャチャチャ」。希望するおもちゃをリクエストできるなど、他のおもちゃのサブスクリプションサービスには見られない、ママとパパに寄り添ったサービス内容が特徴的です。
ぜひ「チャチャチャ」で届いた素敵なおもちゃで、子どもの興味を引き出し、なにより楽しくおもちゃで遊ぶ時間を親子で共有してみて下さいね。