
引用:こぐま社
昨今人気のサブスクですが、絵本にも自宅に定期的に届くサブスクがあるのはご存じでしょうか?
その中から今回は、ロングセラーのこぐまちゃんシリーズで有名な、こぐまえほんくらぶについてご紹介いたします。
子どもに定期的に絵本を読み聞かせしたい方や、プレゼントとして申し込むか悩んでいる方も、実際に利用された方の評判を載せていますので、是非参考にしてください。
こぐまえほんくらぶとは?
こぐまえほんくらぶとは、親子で読める0・1・2歳向けの厳選した絵本を、毎月自宅に届けてもらえるサービスです。
サービス提供会社はロングセラー絵本を多数出版している有名なこぐま社なので、安心ですね。
料金などを分かりやすく以下の表にまとめてみました。
社名 | 株式会社 こぐま社 |
サービス内容 | 1年間、毎月テーマに合った絵本が届く |
金額 | 基本のセット
18,370円(税込) |
届く冊数 | 18冊
(1冊と2冊で交互に12か月間) |
お届け時期 | お申込日の翌月より毎月上旬 |
送料 | 無料 |
配達方法 | クロネコDM便(ポストイン) |
支払方法 | クレジットカード一括払い
又は 初回の絵本に同封されている振込用紙で振込 |
こぐまえほんくらぶの特徴
こぐまえほんくらぶでは、ロングセラーの絵本を中心に、年齢に合った発達段階をふまえて選ばれたさまざまな絵本と出会うことができます。
また、親子で絵本を楽しむためのアドバイス・絵本の解説などが載っている『えほんクラブ通信』が一緒に届くため、いつもよりワンランクアップした読み聞かせができますよ。
また、「子どもとの時間は宝物」や「耳にここちよいことばを」など毎月のテーマがあり、そのテーマにそった絵本が届きます。
そのため、好みが偏らずに絵本を楽しむことができることも大きな特徴です。
料金とプラン内容
基本セットとなっているお届け予定絵本一覧の料金は、合計で税込18,370円です。
申し込み月の翌月上旬より、0・1・2歳向けの絵本が毎月1冊・2冊と順番に12か月間で計18冊届きます。
毎月の送料は無料でポストに届くため、手間がかからないことも人気の理由の一つです。
1冊当たりで計算すると約1,020円なので、本屋さんに行って選ぶ時間や送料を考えるとお得に感じるのも納得ですね。
自宅への配送だけでなく、出産祝いや誕生日プレゼントなどで一緒に住んでいないご家族へ送ることもできるため、素敵なお祝いを送りたいという方にもおすすめですよ。
こぐまえほんくらぶの良い口コミ
引用:こぐま社
ここからは、実際にこぐまえほんくらぶを利用された方の口コミを紹介します。
こぐまえほんくらぶを利用してみて、どんなことが良かったと感じたのか、リアルな声を知ることはとても参考になりますね。
良い口コミで見られた内容には、子どもだけでなく大人も毎月の絵本を楽しみにしていたということや、悩まずに色々な本が届くのでありがたいことなどが挙げられていました。
具体的な内容をSNSからの引用とともに、以下で見ていきましょう。
なかなか手放せない毎月楽しみにしていた絵本
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">子供が小さい頃に「こぐまえほんクラブ」を利用していて、この本、懐かしいです!毎月3冊ずつ送られてくる絵本が私も楽しみでした。今でも大好きな作品も多く、なかなか手放せません💦良いサービスをありがとうございました。</p>— こつ (@kotsutana) <a href="https://twitter.com/kotsutana/status/1605691993320878080?ref_src=twsrc%5Etfw">December 21, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
お子様が小さいときにこぐまえほんくらぶを利用されていた方の口コミです。
お子様だけでなく、絵本が届くのを楽しみにされていことがわかり、今でもお気に入りの絵本を手放せずに大切にされていることが伝わってきます。
こぐまえほんくらぶでは、お子様と読んだ思い出とともに宝物になる絵本に出会えるでしょう。
サービスに感謝されていることからも、この方にとってはとても良いサービスだったようです。
心に刺さるえほんくらぶ通信
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">今月のこぐまえほんクラブ通信が、なんだか刺さりました。<br>「子ども自身が望むこと」の「おかあさーんと呼んだときにはこっちを見て欲しい」が特に。 <a href="https://t.co/PJ8TnIOUax">pic.twitter.com/PJ8TnIOUax</a></p>— みかんかん (@danoccoms) <a href="https://twitter.com/danoccoms/status/1179384896743235585?ref_src=twsrc%5Etfw">October 2, 2019</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>引用:X
こぐまえほんクラブでは、絵本と一緒に絵本クラブ通信という冊子が一緒に送られてきます。
えほんクラブ通信には毎月のテーマに合った内容で子育ての強い味方になる充実した内容が載っています。
この方はこのえほんくらぶ通信に書かれていたことが心に刺さったようですね。
絵本を通して子供の気持ちに気付いたり、寄り添うことができるきっかけを与えてくれたり、えほんくらぶ通信も、こぐまえほんくらぶの魅力の一つといえそうです。
子どもの行動に合っていてお気に入りになりそう
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">こぐまえほんクラブ、今月の配本は なーらんだ と、こぐまちゃんのどろあそび。<br>ちょうど今頃の子供の行動が描かれていて、読むだけで子供はお砂場遊びしたり、クレヨンやブーブを出して遊びたくなる絵本。息子のお気に入りになりそう(*´∀`*) <a href="https://t.co/Kp02XmKPto">pic.twitter.com/Kp02XmKPto</a></p>— らぶちゃん留守@ご用事はDM下さい! (@lovechang718) <a href="https://twitter.com/lovechang718/status/991679136237215746?ref_src=twsrc%5Etfw">May 2, 2018</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
引用:X
この方のお子様は、絵本を読むと絵本のお話と同じようにお砂場遊びなどをするなど、遊びへの刺激となっているようです。
自分と同じような行動がある内容の絵本のお話は、身近に感じることができ、お気に入り絵本となるきっかけになるのかもしれませんね。
こぐまえほんくらぶで選ばれる絵本は年齢の発達段階にあったものばかりです。
そのため、日常生活に結びつくことも多く、絵本を通して親子で楽しむ時間も増えるのではないでしょうか。
色彩がきれいで内容も安心
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">こぐま社のえほんクラブも0~1歳のときにお世話になってました。ここの絵本はどれも色彩がきれいで、内容も子どもに安心して読み聞かせられるものばかり。<a href="https://t.co/2ooBuqwzrY">https://t.co/2ooBuqwzrY</a></p>— Mari/とんトマトのひと (@hibigen) <a href="https://twitter.com/hibigen/status/1422346858794414081?ref_src=twsrc%5Etfw">August 3, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
引用:X
こちらは、お子様が0〜1歳のときに利用されていた方の口コミです。
この方は色彩と内容を評価されていますね。
まだ言葉が分からない赤ちゃんでも色彩や音のリズムなどで絵本を楽しむことができます。
実際にこぐま社の絵本には色彩がはっきりしたものが多く、大人も子供も目で楽しむことができる絵本が多くあります。
小さなお子様向けに、言葉の繰り返しや言葉のリズムが楽しめる内容の絵本もラインナップに入っているため、楽しく読み聞かせができるでしょう。
悩まずに毎月届くのがありがたい
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">こぐまえほんクラブの初回の本が届いた☺️絵本選びに本屋に寄ると悩みすぎちゃって時間が足りないから毎月色んな本が届くのはありがたい!</p>— ちゃーにー (@mametosi) <a href="https://twitter.com/mametosi/status/1368084592725352451?ref_src=twsrc%5Etfw">March 6, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
引用:X
この方が評価されているのは、悩まずに色々な本が毎月届くことでした。
本屋さんに行って選んでいるとなかなか決めることができず、時間が足りなくなってしまうため、サブスクだと悩まなくていいことはメリットの一つです。
確かに本屋さんに行くと絵本がたくさん並んでいるため、選んでいるうちにあっという間に時間が過ぎてしまいますね。
他にもこどもの好きそうな本ばかり選んでしまい、似たような絵本が増えてしまうこともあるでしょう。
しかし、こぐまえほんくらぶでは毎月さまざまな絵本が届くため、悩むことなく時間をかけずに良質な絵本を手に入れることができます。
なかなか本屋さんに行くことができず時間がないという方にも絵本のサブスクはぴったりの方法といえるでしょう。
こぐまえほんくらぶの悪い口コミ
ここまで良い口コミばかりを見てきましたが、悪い口コミにはどんなものがあるのでしょうか。
利用してみないとわからないことや、絵本の定期購読を悩む気持ちなど、リアルな部分をSNSをもとに見ていきたいと思います。
前半の内容が薄いかも
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">こぐまえほんクラブは0歳1歳からじゃないと前半は内容が薄くなっちゃうかも。ちなみにこぐまちゃんしろくまちゃんシリーズはホットケーキ以外のが届くよ。ご参考までに。2歳とか3歳向けでググると良いかも??</p>— らぶちゃん留守@ご用事はDM下さい! (@lovechang718) <a href="https://twitter.com/lovechang718/status/984579398173995009?ref_src=twsrc%5Etfw">April 12, 2018</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
引用:X
こぐまえほんくらぶで前半に届く絵本の内容が少し薄いかもしれないと感じた方の口コミです。
0・1・2歳向けの絵本が届くため、2歳後半などからスタートすると少し物足りなさを感じてしまうのかもしれません。
発達に合わせて届くため、前半では特に幼いうちから楽しめる内容の絵本が選ばれていることも前半の内容が薄く感じた要因の一つでしょう。
ただし、小さいうちから楽しめる絵本は、心が成長するにつれ、大きくなっても違った感じ方で楽しむことができます。
何度も繰り返し読むことでお気に入りの絵本が増えていきますよ。
嫌いな絵本だった
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">宗教の勧誘受けたら、鼻で笑っちゃうかもしれない……。<br><br>というか、こぐま社の定期購読の中の1冊の絵本ですら毛嫌いしててもう読みたくないレベルなんだけど、なんであれがラインナップに入ってんだろう?宗教色強くて嫌いだ…</p>— 多井田 梨🍐2y10m🚅+10m🚗 (@NASHI_TAIDA) <a href="https://twitter.com/NASHI_TAIDA/status/1556483632076050433?ref_src=twsrc%5Etfw">August 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
引用:X
この方は定期購読のラインナップに入っている絵本のお話に宗教色を感じて嫌いだったと書かれています。
具体的にどの絵本かは書かれていないのでわかりませんが、届くまでどんなお話か分からない楽しみがある反面、必ず気に入るとは限らないというリアルな感想を知ることができました。
置ける本棚がない
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">こぐま社の絵本定期購読悩むけど保育園経由で定期購読してるのよなあ……<br>年間24冊おける本棚がないぞ</p>— いちいづき (@itituki) <a href="https://twitter.com/itituki/status/1303983785894006784?ref_src=twsrc%5Etfw">September 10, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
引用:X
こちらは実際に利用している方の口コミではないのですが、利用したいけど悩んでいる方の口コミです。
保育園経由でも定期購読しているため、こぐまえほんくらぶも利用すると本棚に絵本が入りきらないという内容でした。
確かに1年で18冊届くため、他にも絵本をお持ちの方や違う定期購読をされている方には置き場に困るのも事実ですね。
ただ、たくさん並んでいる絵本を見るのは絵本好きならとても嬉しい光景でしょう。
お子様がある程度大きくなったら、親子でたくさんある中から絵本を選ぶことも素敵です。
口コミから見るこぐまえほんくらぶのメリットデメリット
実際に利用された方の口コミなどから、こぐまえほんくらぶを利用する際のメリット・デメリットが見えてきました。
利用を考えている方はメリットやデメリットを事前にしっかり知っておくことで、利用後に後悔せずに済みますね。
ぜひ以下のメリットデメリットを参考にしてください。
メリット
こぐまえほんくらぶのメリットは、ロングセラーの絵本を中心に、子どもの発達に合った絵本が毎月届くことです。
また毎月テーマが決められている為、自分の好みなどによる偏りもなくさまざまな絵本に出会うことができます。
本屋さんに行ったり選ぶ時間を取られずに良書が自宅に届くことも大きなメリットです。
絵本と一緒に届くえほんクラブ通信も人気で、子育てママからの支持を集めていました。
また、お届けはポストインなので宅配便と違い留守にしている間に届いても心配いりません。
お届けは自宅以外も可能なので、出産祝いや1歳のお誕生日プレゼントなどに選ぶこともできますよ。
デメリット
こぐまえほんくらぶで届く絵本は0・1・2歳向けのため、申し込み開始時のお子様の年齢によっては少し物足りない内容と感じてしまうこともあるでしょう。
また、自分では手に取らないような絵本が届いたりと楽しみがある反面、読んでみたらあまり好みではなかったり子どもが気に入らなかったり、などということも考えられます。
ただし、そのときは面白さが分からなくても、時間の経過とともにお気に入りになったなど、子供が成長するにつれて変化がみられて楽しかったという声もありました。
一度は本棚に戻した絵本でも、時間が経つと見え方が変わることもありますので、長い目で見て楽しむとよいでしょう。
また、申し込みの際は一括払いのみとなっており、途中退会は受け付けていません。
もし途中退会する場合は事務手数料として1,000円かかってしまうので初めによく考えてから申し込んでくださいね。
こぐまえほんくらぶの登録方法
こぐまえほんくらぶに登録して毎月絵本のお届けを楽しみたいという方向けに、以下で登録方法を分かりやすくご紹介いたします。
- こぐま社の公式サイトよりこぐまえほんくらぶのお届け絵本一覧をチェック
- 【お届け絵本一覧の中にお持ちの本がない場合】
そのまま「カートに入れる」を選択
【お届け絵本一覧の中にお持ちの本がある場合】
本のタイトルをクリックしリストより代わりの絵本を選んでから「カートに入れる」を選択
- 買い物かごの画面になるので「購入手続きへ」を選択
- 【会員の方】
ログインする
【会員でない方】
会員登録をしてアカウントを作成する(初めてのお買い物のときは必須)
- その先順に進んでいき支払方法などを選択する
※お子様の名前でお届けするので備考欄にお子様のお名前とふりがなを記入する
※開始月の指定がある場合は備考欄に記入する
こぐまえほんくらぶに関するよくある質問
引用:こぐま社
それでは最後に、こぐまえほんくらぶに関するよくある質問に回答していきます。
こぐまえほんくらぶの絵本定期購読は安い?
こぐまえほんくらぶのえほん定期購読は絵本の定価の合計となっているため、お届け絵本一覧の絵本を変更することで金額も変わってきます。
そのため、特別安いというわけではありませんが、自分で迷うことなく良書を選んでもらえることや毎月の送料が無料ということから安いと感じる人もいるでしょう。
逆に定価で絵本を買う以上の金額を払う必要なく自宅に届くという点では良心的な金額といえます。
毎月何冊絵本が届く?
絵本は毎月上旬に1冊、2冊という順で交互に1年間で計18冊届きます。
2冊届く月もあるのでその月を楽しみにしている方もいました。
1年間で18冊の絵本に出会えるというのは、お子様にとって楽しみが増え、良い経験になるでしょう。
すでに持っている絵本と被ったら?
すでにお持ちの本がある場合でも変更して申し込むことが可能です。
お届け絵本一覧からお持ちの絵本のタイトルをクリックすると絵本リストが出てきます。
その中からお好きな絵本を選ぶことで変更可能です。
変更した際は合計金額も変わってきますので、最終的な金額を確認してくださいね。
また、購読期間中に絵本を変更したいということもあるかもしれません。
一度申し込みをしお支払い後に変更を希望する場合は、同じ価格の絵本とのみ差し替えが可能です。
お支払い後の変更に関しては電話で受け付けています。
こぐまえほんくらぶの他におすすめの絵本サブスクはある?
こぐまえほんくらぶ以外の絵本のサブスクでおすすめのものを一覧表でまとめました。
ぜひ参考にしてください。
サブスク名 | 概要 | 対象年齢 | 料金 | 送料 |
絵本ナビプレミアム | 絵本ナビが厳選した人気作品のデジタル絵本が読み放題のサービス | 0歳~12歳
12歳~ 大人 |
月額
580円 (デジタル絵本読み放題) |
‐ |
絵本クラブ | ロングセラーの絵本を中心に、選書のプロに選ばれた絵本が毎月届く、「幸せな時間」をコンセプトにした定期配本サービス | 0歳~小学6年生
大人 パパ・ママ プレママ |
月額
約2,000~約4,000円 (月1~3冊) |
594円
※5,000円以上送料無料 |
福音館こどものとも | ものがたりの絵本とかがく絵本など8つのシリーズから興味に合わせて選べる月刊絵本 | 0歳~6歳
小学3年生~ 子どもに関わるすべての人 |
月額
約500~約1,000円 (月1冊) |
145円~ |
ワールドライブラリーパーソナル | 世界から選び抜かれた絵本を日本語翻訳したものが毎月届き、中には仕掛け絵本や飛び出す絵本も届く | 1歳~7歳 | 月額
1,300円 (月1冊) |
無料 |
幸せ絵本ブッククラブ | 絵本専門店が長年人気の絵本の中から、対象年齢別に厳選した絵本が毎月届く | 0歳~小学6年生
プレママ・パパ |
月額
1,540円~約3,000円 (月1~3冊) |
440円
※7,500円以上送料無料 |
まとめ
こぐまえほんくらぶの実際の口コミからわかる評判や、メリット・デメリットについて解説してきました。
こぐまえほんくらぶは0・1・2歳向けの発達段階に合わせた絵本が毎月送られてくるサービスです。
絵本で人気のこぐま社が提供しているサービスで、人気のあるロングセラーの絵本を中心に、厳選された良質な絵本が届くため人気を集めています。
時間がなく本屋さんに行けない方や、絵本を選ぶことに悩んでしまう人、出産祝いやお誕生日プレゼントなどを何にするか考えている人にもおすすめのサブスクです。
読み聞かせの思い出とともに宝物になる絵本に出会えることは、親子にとってかけがえのない経験となるでしょう。